下落に強い連続増配株「VIG」組入れ銘柄や過去実績をVTI、VYMと徹底比較

下落に強い連続増配株「VIG」組入れ銘柄や過去実績をVTI、VYMと徹底比較

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

米国企業で高配当株投資をしようとした際に必ず出てくる「VYM」「HDV」「SPYD」の高配当株3ファンド。

いずれも手数料が安く優良商品であることは間違いありませんが、連続増配株を集めた「VIG」というファンドを耳にされ、このページに辿り着いたのではないでしょうか?

  • なんか良さげだけど投資するべきかな?
  • 他の商品と比べてどうなのかな?
  • 中身について詳しく知りたいな

こういった様々な疑問が湧いていることでしょう。

そこ本記事では

  • 投資歴10年(失敗経験もあり)
  • AFP・簿記資格保有
  • 現在の運用資産額は4桁万円
  • 年間予想配当金は80万円超え

のわたし「こるきち」が「VIG」についてわかりやすく解説いたします。

この記事を読めば

  • VIGの特徴やメリット・デメリット
  • VTIやVYMに比べるとどうなのか
  • VIGに投資するべきか否か

といったことが理解できます。

管理人こるきち
管理人こるきち

「VIG」の使い方もイメージできるようになるよ♪

ぜひ最後までお付き合いください。

この記事の結論

  • 「VIG」は経費率も安価な優良ファンド
  • 10年後に高配当を得たいのであれば有力な投資対象
  • 下落に強く、安定志向の方に向く商品

ただし

  • 配当利回りは低く「VYM」に劣後
  • 株価上昇は「VTI」に僅かに劣後

といった点に留意が必要。

順番にみていきましょう!

株式投資の情報を無料で収集できるおすすめツールはこちら↓↓

無料なのに高機能!次世代金融アプリ

次世代金融アプリ「moomoo(ムームー)」

プロの投資家が扱うような情報を瞬時にキャッチすることができる凄アプリ!

  • 主要な経済ニュースが即座にキャッチできる
  • スクリーニングや企業分析が容易に行える
    (ETFにも対応している)
  • 機関投資家の売買情報が閲覧できる
  • コミュニティで投資家の投稿情報を見れる
  • 投資の基礎知識も学ぶことができ初心者にも役立つ

金融庁や証券業協会にも登録する「moomoo証券(旧ひびき証券)」が「プロとアマの情報格差をなくす」といったコンセプトのもと運営されています。

高機能なのに無料で使えるため、利用することをおすすめします。

VIGとは10年以上連続増配を続ける米国株に分散投資する商品

VIGとは米国に上場する企業のうち、10年以上連続で増配を続ける企業約250銘柄に分散投資する商品。

  • 運用コストが安価で
  • 高い増配率と
  • 株価の高成長が

期待できる優良ファンドです。

また連続増配企業で構成されているだけあって、売られにくく株価が下がりにくいといった特徴も持ち合わせます。

組入れ上位銘柄

運用会社である「vanguard」のデータを引用すると組入れ銘柄上位は次のとおり。(2024.2.21時点)

ティッカー銘柄組入れ比率連続増配年数
1MSFTマイクロソフト5.53%17年
2AAPLApple4.19%10年
3JPMJPモルガン・チェース3.28%13年
4AVGOブロード・コム3.27%13年
5UNHユナイテッドヘルス3.08%15年
6Vビザ2.72%15年
7XOMエクソンモービル2.68%41年
8JNJジョンソン&ジョンソン2.49%60年
9MAマスターカード2.44%12年
10PGプロクター&ギャンブル2.42%66年
11HDホームデポ2.31%13年
12COSTコストコ・ホールセール2.00%20年
13MRKメルク1.99%13年
14WMTウォルマート1.54%50年
15PEPペプシコ1.51%51年
16KOコカ・コーラ1.51%60年
17ACNアクセンチュア1.49%14年
18MCDマクドナルド1.38%48年
19CSCOシスコシステムズ1.32%13年
20LINリンデ1.28%30年
出典:vanguard
管理人こるきち
管理人こるきち

名だたる企業がズラリと並びます。

特徴①経費率(運用手数料)が安い

VIGの経費率は0.06%

これは100万円分運用しても年間約600円の手数料しかかからないということです。

ウォール街のランダムウォーカーの著者「バートン・マルキール」や敗者のゲームの著者「チャールズ・エリス」らが唱える「低コストな商品で運用するべき」という投資の原則をしっかりおさえた商品になります。

¥2,200 (2024/05/05 01:04時点 | Amazon調べ)

高配当株投資を失敗させないための5つの鉄則

特徴②高い増配率と株価の成長が期待できる

VIGの株価と配当の推移は次のとおり

年末株価年間分配金
2023$170.4$3.208
2022$152.64$2.973
2021$171.75$2.660
2020$141.17$2.297
2019$124.55$2.134
2018$97.95$2.038
2017$102.03$1.919
2016$85.18$1.826
2015$77.76$1.819
2014$81.16$1.585
2013$75.24$1.388
2012$59.57$1.410
成長率年平均利回り 9.9%増配率 7.8%
VIG 株価&配当推移
管理人こるきち
管理人こるきち

配当も株価も基本的に右肩上がりで推移しており、そのバランスの良さが光ります。

また株価の成長率が高いこともVIGの特徴です。(※理由は後述します)

特徴③市場平均より下落に強い傾向

また増配株のうち高配当利回りの上位銘柄25%の企業を除外しているため、業績の振るわない銘柄に投資するリスクは著しく下がります。

高配当株を除いている理由
高配当利回りになっているということは、裏を返せば株価の上がらない不人気銘柄とも取れます。
業績や増配ペースの鈍化などが理由として考えらることが多い。
理由の詳細はこちら
管理人こるきち
管理人こるきち

つまり今後も健全な運営が期待できる企業を優先的に投資しているということ。

またVIGを構成する主力銘柄は

  • PG(プロクター&ギャンブル)
    ⇒66年連続増配
  • JNJ(ジョンソン&ジョンソン)
    ⇒60年連続増配
  • KO(コカ・コーラ)
    ⇒60年連続増配
  • MCD(マクドナルド)
    ⇒48年連続増配

と数十年に渡って増配を続ける大型企業たちです。

増配するということは、持っているだけでもらえる配当が年々増加するということ。

管理人こるきち
管理人こるきち

したがって売られにくく、株価が下落しにくいファンドということです。

株価が変動する理由についてはこちら

留意点は購入初期段階では配当利回りが低いこと

VIGの配当利回りはおおむね1%台後半から2%台前半(過去平均2.18%)で推移。

管理人こるきち
管理人こるきち

お世辞にも高配当とは言えません…

上記で挙げた銘柄は増配が見込める優良銘柄ばかりなので、

  • 投資家から買われ株価が上昇
  • 結果、低配当利回りに

といった状況が続きます。

この低配当利回りが投資家の間で判断が分かれるポイントです。

高配当株に投資したい場合におすすめするファンド

市場平均の「VTI」や高配当株の「VYM」との比較

ティッカーVTIVYMVIG
ファンド名バンガードトータル
ストックマーケットETF
バンガード
米国高配当株式ETF
バンガード
米国増配株式ETF
運用会社バンガードバンガードバンガード
設定日(作られた日)2001年5月24日2006年11月16日2006年4月21日
経費率(年間運用手数料)0.03%0.06%0.06%
過去平均の配当利回り2.0%程度3.1%程度2.1%程度
過去10年平均増配率7.4%7.4%7.8%
過去10年株価成長率
(年平均)
10.1%8.3%9.9%
分配月(年間回数)3.6.9.12月(年4回)3.6.9.12月(年4回)3.6.9.12月(年4回)
組入れ銘柄数3,500銘柄以上400銘柄以上200銘柄以上
詳細を見る詳細を見る詳細を見る
「詳細」は海外ページのため翻訳機能のあるブラウザ(Googlechromeなど)にて閲覧することをおすすめします

経費率が安価で株価成長に優れる「VTI」

VTIは全米に上場するほぼすべての企業(約3,500銘柄)を対象とし、「楽天VTI」や「SBI.V全米株式」などの投資信託として購入されている方も多いポピュラーな商品。

上記3ファンドの中では最も低コスト(経費率0.03%)で運用でき、最も株価成長してきた実績を持ちます。

ただし配当利回りは2%程度(過去平均)と3ファンドの中で最も低く、配当を重視した投資商品ではありません。

また最悪の年に購入した場合-36.98%になるなど値動きが激しいのも特徴。

出典:バックテストポートフォリオビジュアライザー
出典:バックテストポートフォリオビジュアライザー

とはいえ、よくS&P500と比較対象に挙がるほどの人気のファンドで、この商品を否定される投資家はまずいないでしょう。

管理人こるきち
管理人こるきち

S&P500と違って小型株にも投資しているため成長の取りこぼしの少ない商品です。

高配当で一定の増配も見込める「VYM」

VYMは米国企業の中でも、平均以上の配当を出してくれる企業400銘柄以上に投資するファンド。

高配当株を集めている商品だけあって、3ファンドの中で最も高い配当利回りです。(過去平均は3.1%程度)

ただし株価の成長はVTIやVIGに大きく水を空けられ、増配率も3ファンドで最も低いのがネックポイント。

ただしこれらはあくまでも成長性のある商品と比べての話。

高配当株の割に、高い成長性と増配力を期待できる優良ファンドであり、経費率も0.06%と低コストで運用できる人気商品であることに違いはありません。

管理人こるきち
管理人こるきち

高配当マニアにはたまらない商品でしょう。

VYMの詳細についてはこちら

下落に強く高い増配率が期待できる「VIG」

VIGは上述したとおり、10年以上連続増配している企業から構成され、配当利回りの高い危険な銘柄を除外していることから安定した値動きをするのが特徴。

出典:バックテストポートフォリオビジュアライザー
出典:バックテストポートフォリオビジュアライザー

上昇局面ではVTIに劣後しましたが、下落局面に強く、最悪の年にVIGを購入したとしても-26.69%ともっとも損失は少なかった過去実績を持ちます。

また瞬間最大風速の下落率をあらわす「ドローダウン」という指標でも-41.11%と他の2ファンドと比べて低水準なのがわかります。

管理人こるきち
管理人こるきち

リーマンショックやコロナショック時にもっとも耐久性が高かったのが「VIG」

またそれでいて市場平均でもあるVTIとトータルリターンは遜色ありません。

ただし組入れ銘柄にハイテク株があまり含まれていないことから

  • 上昇局面ではVTIに劣後する可能性が高い

また高配当銘柄を除外しているため

  • VYMに比べると低配当利回り

といったことには留意が必要になります。

組み入れ
比率順位
VTIVYMVIG
1アップル
(APPL)
ブロードコム
(AVGO)
マイクロソフト
(MSFT)
2マイクロソフト
(MSFT)
JPモルガン・チェース
(JPM)
アップル
(APPL)
3アマゾン
(AMZ)
エクソンモービル
(XOM)
JPモルガン・チェース
(JPM)
4アルファベットA
(GOOGL)
ジョンソン&ジョンソン
(JNJ)
ブロードコム
(AVGO)
5エヌビディア
(NVDA)
プロクター&ギャンブル
(PG)
ユナイテッドヘルス
(UNH)
6メタ
(META)
ホーム・デポ
(HD)
ビザ
(V)
7アルファベットC
(GOOG)
メルク
(MRK)
エクソンモービル
(XOM)
8テスラ
(TSLA)
アッヴィ
(ABBV)
ジョンソン&ジョンソン
(JNJ)
9バークシャー・ハサウェイ
(BRK.B)
シェブロン
(CVX)
マスターカード
(MA)
10イーライリリー
(LLY)
ウォルマート
(WMT)
プロクター&ギャンブル
(PG)
詳細を見る詳細を見る詳細を見る
※2024年2月時点

まとめ VIGはこんな人に向いている

VIGが向いている人の特徴は以下のとおり↓↓

  • 値動きを小さく安定的に運用したい
  • 今は配当がそんなに必要ない
  • でも将来高配当をもらいたい
  • 銘柄を1つずつ買うのは面倒

こんな方であれば「VIG」は有力な投資候補になります。

  • 何も考えずに定期積立するもよし
  • サテライト(部分的に)購入するもよし

と使い勝手も抜群で、これ1本に投資しているだけでも立派な投資になるでしょう。

経費率0.06%と低コストで約250銘柄の安定企業に分散投資できることから、配当利回りが低い点にさえ留意していれば文句なしの優良ファンドです。

この記事がみなさんの投資の参考になりましたら幸いです。

増配株より今高配当を受け取りたいという方には「優先証券」への投資がおすすめ↓↓

ポートフォリオの防御力を上げたい場合は債券に投資することも一案です↓↓

これらの銘柄を組み合わせてバックテストを行いたい場合はこちら↓↓

株式投資の情報を無料で収集できるおすすめツールはこちら↓↓

無料なのに高機能!次世代金融アプリ

次世代金融アプリ「moomoo(ムームー)」

プロの投資家が扱うような情報を瞬時にキャッチすることができる凄アプリ!

  • 主要な経済ニュースが即座にキャッチできる
  • スクリーニングや企業分析が容易に行える
    (ETFにも対応している)
  • 機関投資家の売買情報が閲覧できる
  • コミュニティで投資家の投稿情報を見れる
  • 投資の基礎知識も学ぶことができ初心者にも役立つ

金融庁や証券業協会にも登録する「moomoo証券(旧ひびき証券)」が「プロとアマの情報格差をなくす」といったコンセプトのもと運営されています。

高機能なのに無料で使えるため、利用することをおすすめします。

詳しい内容はこちらをご拝読ください↓↓

配当株投資に役立つ情報が無料で手に入るおすすめサービスはこちら↓↓

メール登録だけ!不要なら即解約も可能

<「年100回配当投資術」無料閲覧&メルマガサービス>

株式市場で30年以上のキャリアをもつ「マーク・リクテンフェルド」氏が執筆された著書「年100回配当投資術」のサマリー版が無料で読めるサービス。

配当の優位性について過去のデータや例をもとに解説されており、どういった銘柄を選ぶべきなのかをノーリスクで学べます。

また定期的に配信されるメルマガも経済動向や最新情報が即座に掴めて非常に有益。

無料で読める上に気に入らなければすぐ解約もできるので登録しておくことをおすすめします。

この記事がよかったと思った方は下記のバナークリックをお願いします。クリックすることでブログランキングが上がりますのでより多くの方に読んでいただけます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
管理人こるきち
管理人こるきち

節約、節税、投資などの質問はInstagramで受け付けております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA